implant抜けた歯を補いたい
~インプラント~
- HOME
- 抜けた歯を補いたい~インプラント~
失った歯の機能と見た目を補うインプラントimplant
歯を失った場合に見た目や機能を回復させる治療には入れ歯やブリッジなどがありますが、特に機能と見た目が優れている治療法が「インプラント」です。インプラントでは顎の骨に人工歯根を埋め込み、そこに人工歯を固定するため本物の歯に近い噛み心地が得られます。
こちらでは、高砂市荒井町の歯医者「のせ歯科」のインプラント治療メニューや、インプラント・入れ歯・ブリッジの違いについて紹介します。
インプラント治療とは?
高砂市の「のせ歯科」ではインプラント治療を行っております。インプラントとは、体内に埋め込む医療器具のこと。歯科治療では、病気や事故で抜けた歯の代わりに人工歯根(インプラント体)を顎の骨に埋入して、歯の機能回復を行います。
治療に使う人工歯は見た目や機能も天然の歯に近いため、より自然で美しく仕上がります。
入れ歯やブリッジなどで抜けた歯を補うこともできますが、周囲の歯に負担がかかる、歯肉や顎の骨が痩せてしまうなどのデメリットも。一方インプラント治療はほかの歯への負担などが少なく、インプラントが顎の骨としっかり結合するので、より自然な噛み心地に仕上がります。
ご自身の歯に近い使用感で、食べづらさやしゃべりづらさが少なく、乳歯や永久歯に続く「第3の歯」とも呼ばれる治療法です。
可能な限りの安心安全を心掛けたインプラント治療のために
外科手術を伴うインプラント治療には、安全面・衛生面への配慮が欠かせません。当院では、患者様ごとにすべての器具を滅菌して、使用する器具を清潔に保ち院内感染を防ぎますので、安心して治療を受けていただけます。
また、歯科用CTの使用により、顎の骨の厚みや血管・神経の通り道などを3次元画像で把握。精密な診査・診断が可能になり、より正確で最適な治療計画をご提案できます。
治療内容や費用、治療期間などについては疑問を残さないよう、丁寧にご説明いたします。そのうえで患者様に十分ご理解・ご納得いただいてからインプラント治療を行います。
精密なインプラント治療を実現させるための設備
歯科用CT
お口の中はもちろん、血管や神経、骨までを3Dの立体画像で確認できるシステムです。非常に詳細な情報が確認できるため、精度の高い診断につながります。
サージカルガイド
インプラント治療を安全に行うための装置です。詳細なガイドに沿ってインプラントを埋め込むことができます。
インプランター
顎の骨にインプラントを埋め込む穴を開ける機器です。ブレを軽減してインプラント治療の安全性を高めます。
失った歯を放置するリスク
失った歯をそのままにしていると、さまざまな問題が生じてきます。できるだけ早めに機能を補う治療が必要です。
見た目に悪影響が出る
歯が無くなってしまうと、場所によっては非常に目立ってしまいます。たとえ奥歯であっても、失うことで頬がたるんでしまうことがあります。
歯並びが悪くなる
歯を失ってすき間ができると、そのすき間の方に歯が移動して歯並びやかみ合わせが悪くなります。
会話しづらくなる
歯を失った部分から空気が漏れてしまうため、発音がしにくくなります。思い通りに会話ができないストレスにつながってしまいます。
胃腸に負担がかかる
歯が足りないと食事の際に十分に噛むことができなくなります。そうすると食べ物が大きいまま胃腸に行ってしまい、負担が大きくなります。
老化の原因になる
歯がなくなって噛む機能が下がると、歯から脳への刺激が低下して老化が進む原因になります。つまり健康な歯でしっかり噛んで食べることは老化防止にもなるのです。
こんな方にはインプラントがおすすめ
インプラント・入れ歯・ブリッジの違い
インプラント | 入れ歯(保険適用の場合) | ブリッジ | |
---|---|---|---|
概要 |
歯を失った部分の顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め、上から人工歯を被せます。 |
失った歯に合わせてつくった義歯を、バネなどによって装着します。 |
両脇に残った歯を支えにすることで連なった人工歯を被せる方法です。 |
メリット |
|
|
|
デメリット |
|
|
|
※表は左右にスクロールして確認することができます。
インプラント治療の流れ
-
STEP01カウンセリング・各種検査
-
カウンセリングで患者様のお悩み、治療へのご要望などを丁寧に確認します。続いて、お口の状態を見るために次のような検査を行います 。
- 口腔内診査
拡大鏡を使って細かなところまで歯や歯肉の状態をチェックします。 - パノラマレントゲン写真
パノラマレントゲン写真は、1枚でお口全体を2次元的に評価できるレントゲン写真です。 虫歯や歯周病、顎骨の評価などを行うためにパノラマレントゲンを撮影します。 - CT撮影
CT撮影では、骨の幅や高さをより精密に計測して3次元的に分析でき、重要な神経や血管の位置も把握できるので、安全な埋入計画の立案に役立ちます。
CT検査の結果、十分な骨の量がない場合は、インプラント治療の前に骨を造成する手術をご提案することがあります。
- 口腔内診査
-
STEP02診断・プランニング
-
検査の結果をもとに診断して口腔内写真やCT画像で視覚的にわかりやすく治療方法をご提案します。その際に治療の期間、費用やメリット・デメリットなどをご説明したうえで、治療に対する不安や疑問にお答えします。ご説明した治療計画にご納得いただき、患者様の同意を得てからでなければ治療を開始しません。
また、のせ歯科では、インプラント手術を安全に行うために、サージカルガイドを用いる場合があります。
ガイド作製にあたっては、事前の撮影で採取した歯型のCT画像や3Dデータをもとに、インプラント体のサイズやインプラントを埋入する位置・角度などを策定して、コンピューターシミュレーションしたデータをもとに作製されます。
手術時には完成した装置を用いて、ガイドに沿って施術を行います
-
STEP03インプラント手術
-
インプラント本体には長さや太さ、形態によってバリエーションがあります。
当院では患者様の顎骨の形や状態、最終的な仕上がりを考慮して患者様の顎骨の状態に
適したインプラントをあらかじめ選択。手術前の検査や診断にもとづいて埋入します。
-
STEP04インプラント手術後の治癒
-
インプラント埋入後は2ヶ月〜4ヶ月の治癒期間を設け、インプラントと骨をしっかり結合させます。
-
STEP05上部構造の作製
-
歯ぐきが治癒したことを確認してから、上部構造と呼ばれる被せ物を作成します。
型を取って作製した上部構造をインプラントの上に装着してインプラント治療は完了です。
インプラントの価格
インプラント | 330,000円(税込)/本 |
---|
特殊なインプラント治療について
インプラント治療といっても、患者様が失った歯の本数や口腔内の状況はさまざま。そのため、状況に応じて特殊なインプラント治療を選択する場合があります。こちらではインプラントの中でも特殊な治療方法をご紹介します。
抜歯即時インプラント
通常のインプラントよりも短期間で治療を完了できます。通常はインプラントを埋入する一次手術と、型採りをして被せ物を装着する二次手術に分かれており、下顎では治療期間が5〜6ヶ月、上顎では8〜9ヶ月ほどかかります。通常、抜歯後の治癒を待ってからインプラントを埋入しますが、抜歯即時インプラントでは抜歯と同時にインプラントを埋入するので、治療期間を3〜4ヶ月にまで短縮できます。治療期間が短縮されるだけでなく、外科手術も少なく済むので患者様にかかる負担も軽減できます。
※歯やお口の状態によっては行えないケースもあるのでご注意ください。
インプラントオーバーデンチャー
片顎につき2~6本のインプラントを埋め込み、そのインプラントを支えにして入れ歯を固定する方法です。総入れ歯にも対応でき、しっかり固定できます。
242,000円(税込)/本
※入れ歯の費用は別途必要です
ソケットリフト
インプラントを埋め込むには十分な骨の量がない場合に、治療に必要な骨の量を確保するための療法です。
55,000円(税込)/一か所
GBR法
インプラントを埋め込むには十分な骨の量がない場合に、歯肉の内側に特殊な膜と人工の骨の材料を入れて骨の再生を促す方法です。
55,000円(税込)/一か所
インプラント周囲炎を防ぐためにメンテナンスを徹底しましょう!
「インプラント周囲炎」とは、インプラントを埋め込んだ箇所の周囲の組織が炎症を起こしてしまう状態を差します。インプラント周囲炎にかかると、歯ぐきは炎症を起こし、インプラントを埋めた部分の顎の骨が減り、最悪の場合インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
インプラント周囲炎を防いで健康な状態を保つためには、天然の歯と同様かそれ以上に徹底した日ごろのケアが必要です。インプラントを埋め込んだ部分の周囲は抵抗力が低いと言われるため特に注意してケアしましょう。
定期検診で周囲炎を防止
インプラント治療後は、メンテナンスが不十分だと「インプラント周囲炎」を起こしかねません。当院では、治療後も定期的に歯肉や顎骨の健康状態と噛み合わせ、インプラントの不具合がないかをチェック。歯垢や歯石を除去して、インプラント周囲炎のリスクを低減させています。
歯磨き指導によるセルフケアで防ぐ
効果的なブラッシング法やフロスなどの補助器具も使い方を知ることで、健康な歯を維持しましょう。
当院では、患者様ご自身で正しいケアができるように、定期検診とあわせてブラッシングの指導を行っています。
FAQ
- 顎の骨が十分にない人はインプラント治療ができませんか?
-
骨の量が少なくても治療は可能です。のせ歯科では、顎の骨が少ない人でも骨造成手術を併用してインプラント治療を行っております。顎骨に十分な厚みや高さがないと、インプラントが骨を貫通したり、うまく結合できずにインプラントが脱落したりします。そのため、インプラント治療には「埋入手術が可能」かつ「しっかりとインプラントを支えられる」健康な顎骨が必須です。
ただ、顎の骨量が足りない場合は「骨造成手術」を行えばインプラント治療をできるかもしれません。安定した顎骨で支えるインプラントは、それだけ寿命も長くなります。
当院では、患者様の治療箇所や口腔状態に合わせて、さまざまな骨造成手術から適した処置をご提案。歯科麻酔医が生体モニターで全身状態を適切に管理しながら、骨造成手術を行います。
ただし、全身疾患などをお持ちの方には骨造成手術が適さないこともあるので、ご相談ください。
- 歯が全くない場合は、歯の本数分インプラントする必要がありますか?
-
その必要はありません。歯がない場合はインプラントオーバーデンチャーという方法でインプラント治療が可能です。
通常のインプラントと異なり、入れ歯をインプラントで固定するような方法がインプラントオーバーデンチャーです。固定用の数箇所だけインプラントを埋入しますが、歯がない箇所にすべてインプラントをする必要はありません。
インプラントは歯を失った際の選択肢のひとつ
歯を失った際に機能や見た目を補う方法は、入れ歯・ブリッジ・インプラントの3種類があります。これらはどれかが特別優れているわけではなく、それぞれにメリット・デメリットがあります。当院では、歯を失ったからといってインプラント治療を押し付けるのではなく、選択肢のひとつとして提示し、患者様のご要望に合わせた治療を行います。
インプラント治療は見た目や使い心地といった点ではもっとも優れていますが、外科手術が必要になることや毎日のケアが欠かせないことなど、リスクもあります。まずは患者様自身でもどんな治療法がいいのかご検討ください。